北国のほほん旅日記。


金曜日にアムルで一生懸命飛行機克服本を探すもなく、その夜に
大須E.L.L.で竹内電気とグレートアドベンチャーのライブをみる。
飛行機のるまえに今まで見てみたかったバンドが見れてよかった。
と感謝をし、その翌日土曜日から昨日まで北海道へ飛ぶ。


北海道でスキージャンプ的生活をする。生まれてはじめてみた
生でみるスキージャンプに大感動し、日の丸をふりあげただひたすら
ニッポン!ニッポン!とこりゃまたよく叫んだ。結果銅メダル。祝。


 

 


文章で書くときっととてもながくなるので写真で日記デス。
それでもむちゃくちゃ楽しかったここ4日間の記録也!



北の大地、札幌の街はすげー晴れてて気持ちよかった。ありがとう北海道。

昨日は銀歯記念日。


昨日歯医者さんいったら、口のなかに銀歯が二つもはいりました。
銀歯とかずっとなかったのに、しっかり光輝く奥歯になりました。あは。
あとまだ二つ銀歯になる予定。みんなちゃんと頻繁に歯医者さんいって
歯科検診うけるべきだね!銀歯になって改めて思う今日この頃。


さて、18日の日曜日は可児は今渡プルメリアで「ふるさと紀行」と題した
アコースティックコンサートやって参りました。地元大好き。
今回はおそらくお客さんの年齢層がいつもより↑↑な感じだろうということで、
美空ひばりをカバーしてみたり、70年代フォークやってみたりしたわけだけど
すごく好評で、とりあえずよかったなーって思いました。自分たちもあんまり
コピーとかそういった他人の曲ってのをやったことなくて、何気にけっこう
不安要素もたくさんあって、だいぶ練習していったんだけど、ライブはみんな
しっかり聞いてくれてたし、手拍子もらったり、「川の流れのように」の時とか
一番歌い終わったらNHK歌謡コンサートみたいな感じで拍手もらったり…笑
なんかほんと全部が全部新鮮なライブでした。心もあったかくなった。
プルメリア楽しかったしまたやれたらいいなって思いました。


今日もこのあと路上です。今日はいったいどれだけの人が足をとめて聞いて
いってくれるんでしょうか。寒さにまけずガンバロウ!!


ひさびさの雨の休日。

すいません、学生なもんで休日なんです。はい。
なんかこの時期の雨って普段だったらかなりつめたくて
シビアな感じするんだけど、今日の天気は春通り越して
梅雨時みたいな感じした。雨がおちたあとのアスファルトの匂いとか
妙に夏の夕立にちかい感じをうけたしね。異常気象笑えないよね。


週末は今渡プルメリアにてライブです。バンドスタイルじゃないけど
アコースティックな感じでアットホームにやれたらいいなって思ってるんで
楽しみにしててください。ギターもベースもしっかり弾きます。
あ、場合によっては音来も。久々だしオレらもすごく楽しみ。
今日はキンちゃん(ハインドマン)とスタジオ。明日はふらひるスタジオです。
なんだかんだで音楽できてる日々に感謝。そして支えてくれるみんなにも感謝。


昨日の路上にもそやすごいたくさんの人が来てくれてありがとう
ございました。毎回毎回うれしさで感謝感激です、ほんとに。
それと今日がバレンタインってこともあってお菓子やチョコたくさん
もらってしまってほんと言葉もございません。ありがとうございます。
一ヵ月後にちゃんと恩返しできるようにがんばります。

ギターのメンテナンス。


昨日は地元にあるヤイリギターいってきました。
ギターブランドのなかでは、すげーメジャーなメーカーで
そんなメーカーが幸せなことに地元岐阜県可児市にあるんで
ちょっと病んでた自分のギターをメンテナンスにもって
いったわけでございます。(もちろんヤイリ製)


工房いって、いろいろすみずみまでみてもらったんだけど、
それほど重症じゃなかったみたいで、治すところ治したら
あとは、磨いたり弦高調節したり、ピッチみたりと
ほんとにいろいろいたれりつくせりやった。感謝感激。


ヤイリギターの松尾さんとゆう職人さんに大変お世話になり
次ギター買うときはヤイリでオリジナルのやつオーダーしようって
思いました。やっぱ手作りっていいなって思った。つくる人の
思いや愛をのせて音になるんだと、がらにもなくそんなことを
思ったりしたのでした。ヤイリとの仲介してくれた長尾さんにも
ほんと感謝です。松尾さん&長尾さんほんとうにありがとう
ございました。いいギターにあうだけの技術をがんばって
つけようと強く思ったよ、ほんとに。ヤイリ大好き。


最後にたまたまメンテナンスで帰ってきてたサザン○ールスターズ
の桑○さんのギター(右)と、つん○♂のギター(左)と記念撮影。
やっぱり可児市が誇る世界のヤイリやね!


侍ロックと、でかい顔。

めちゃくちゃ忙しかったこの一月。やっと終わろうとしてます。
それと同時に、課題であったりレポートであったり、ポートフォリオであったり
とにかくやることだらけの日常からいまさっきやっとおさらばしたわけです。
ほんとにやっとこさ開放されたよ。この一月ほんと頭つかいすぎたな。
明日学校いっていろいろ提出物だしたりしたら、明後日からは岐阜に帰還しやす。
やっと音楽できる体になったよ。とりあえずスタジオはいりたいな。
二月はなるべくたくさん日記かきます。あ、そのまえにホームページリニュします。
とにかくFlying Hillは二月うごくよ!みとってちょーだい。


最近うちの村田君が、ドラマーとしてグングン力をつけてきてくれてるようです。
他のミュージシャンとプレイする楽しさを発見したみたい。どんどんいろんな力
つけていってくれることを願おう。そしてオレも負けてられないから、この岐阜にいる
間にいろんな人たちと音楽しようと考えてます。音楽的にもう一歩上にいきたい。


そいや、人生初、ずっと夢だったスキージャンプをこの二月見に行きます。
まだ予定だけど、いまからほんとに死ぬほど楽しみ。聖地大倉山へ→。


大吉でたけどなんだか

なんとも厄年を最近多々実感。今年に入ってほんといいことないんだよね。
考え方の問題って思ってプラス思考にベクトルをあげていったんだけど、
起こる事、起こる事いいことなんもねーし。厄年って怖い。まだはじまったばっかなのに。
ちゃんとお払いいかなきゃなー、厄払いしてとりあえず普通のレベルになってほしーな。
積み重ねてきたものが水の泡になったり、仲いいやつらと喧嘩したり、自転車パクられたり
課題さっぱりだったりとほんとにテンション下がる下がる。かみさま助けてちょーだいよ。
やらなきゃいけないことだらけ。この一月は本気でやらんといかんとです。がんばる。
いいことなんもなく京都に帰ってきて引いたおみくじは大吉でした。
ここ最近の少しだけよかったことだったり。適度におとなしくしてよっと。



あともういっこ。スイッチを入れたはずの炊飯器スイッチはいってなかった。
まってたのに・・・恐るべき厄年。

謹賀新年07


新年明けましておめでとうございます。新年初日記でございます。
今年の幕開けは、年越しカウントダウンということで素敵に迎えることが
できました。大好きな人たちと一緒にスタートした07年はきっと素敵な
年になるんだろうなって思います。年末年始にかけてほんとにたくさんの
方々に多大なるご協力をいただき誠にありがとうございました。
今回のライブは東海建設さま、タカギ工務店さま、大協建設さま、BABY翔太さま
をはじめ、たくさんの先輩のお力をお借りしたイベントだったこともあり
自分たちが思っていた以上のイベントが完成してほんとに感謝感激でした。
今年はいい年になる気がします。いい年にします。飛翔する年。
本年もFlying Hillをどうぞよろしくお願いいたします。


 

会場設営オフショット。ほんとに皆様ありがとうございました。